
自動化機器について
株式会社イソナガでは、お客様の製造工場それぞれで発生している個別の課題に対し、「最適なご提案」と「豊富な製作実績による高い技術力」で対応させていただきます!
製造工程を手作業から自動化へ
出荷ライン

導入事例

自動化機器 導入前
洋菓子や大福に使われるイチゴの加工を行う工場において、ヘタ取り作業は一部自動化されておりましたが、加工装置への投入は人力でしか行えませんでした。

自動化機器 導入後
お客様には現状を教えていただき、現場を確認しつつ実作業を効率的に自動化するためのコンサルティングをさせていただきました。また、装置を導入した際のイメージを丁寧にご説明することでお客様の自動化に対する懸念を払拭した状態で取り組ませていただきました。
自社製品開発(特殊機械)製作までの流れ

STEP01
お客様の課題を抽出
ヒアリングや現地調査を行い、それぞれのお客様にあった最適な解決策を考えます。
- ボトルネックになっている作業工程の洗い出し
- 製造工程全体の効率化を行う余地はないか
- 作業工程の全面的な自動化・省力化の検討
- 作業者の負担軽減の余地はないか

STEP02
ご提案
お客様のご要望に応じ、自動化・省力化機器の設計、製作を行います。
自社で開発を行うので、お客様のワーク重量、容積に合わせて専用の機械をご提案可能です。自動化・省力化に関する機器改造についても対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
自社で開発を行うので、お客様のワーク重量、容積に合わせて専用の機械をご提案可能です。自動化・省力化に関する機器改造についても対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

STEP03
納品
機器によりますが、ご提案から納品までおよそ3か月~1年で納品・設置させていただきます。過去の製作事例(一部抜粋)については、自社製品開発の製作事例をご覧ください。
もちろん、納品後のトラブル対応、メンテナンス作業なども行っておりますのでご安心ください。
もちろん、納品後のトラブル対応、メンテナンス作業なども行っておりますのでご安心ください。